独立するということ

シェアする

はじめまして。管理人の迎田啓太です。

福岡県で税理士をしています。

本日、独立開業しました。

つたない文章ですが、暇なときに読んでいただけると幸いです。

独立の準備って、やってみると意外と大変。

・事務所の場所 → 実家で何年も持て余している部屋があったので、そこで。

・備品関係 → パソコン、複合機、税務会計ソフト、机、棚、電話、照明

(IKEA家具で揃えたので、組み立てが、、、。)

・ホームページ、ブログ → wordpressで作成しました。超初心者です。

・名刺、封筒 → デザインは前職でお世話になった方のご厚意に甘えさせてもらいました。

印刷はラクスルでお願いしました。

・印鑑その他消耗品 → 作成に失敗し、大量の認印が、、、。

などなど。

もちろん買っただけでは使えませんから、設定作業等にも時間がかかります。

6ヶ月の準備期間があったにも関わらず、結果ギリギリで完了。

(もちろんワールドカップもかなり影響しています。すいません。)

会社員の頃、如何に助けてもらっていたか、改めて感じます。ありがとうございました。

今日からの新たなスタートに、期待と充実感が8割。

事務所運営をやっていけるのか、家族を路頭に迷わせてしまうのではないかいう不安感が2割。(ちなみに独立を決意したときは、不安は微塵もありませんでした。)

今のストレスは、会社員のそれとは比べものになりません。(2割であっても)

飲食代やゴルフの領収書が大量に出てくる意味も理解できます。(もちろんストレス発散だけではないでしょうが。)

日本代表の本田選手や香川選手のいう「いい準備」ができたかはわかりませんが、何とかこの日を迎えることができました。支えていただいた皆様には、感謝してもしきれないぐらいです。

今後も定期的にブログをアップしていきますので、どうかよろしくお願いします。