
損害賠償は怖いよ!!
税理士業務において最もやってはいけないことは、誤った税務処理や届出書の未提出等で、クライアントに損害を与えてしまうことです。近年、税理士職業...
30代やどかり税理士の気ままなブログ
税理士業務において最もやってはいけないことは、誤った税務処理や届出書の未提出等で、クライアントに損害を与えてしまうことです。近年、税理士職業...
夢のマイホームのための贈与 「マイホームを購入するにあたって、親から資金援助を受けるんですよ!」 このようなケース少なからずあるかと...
消費税率の引き上げ時期が平成31年10月1日となったことから、軽減税率の導入も同日からとなります。軽減税率の対象は①飲食料品の譲渡②新聞の譲...
予定納税とは、その年の5月15日現在において確定している前年分の所得金額や税額などを基に計算した金額(予定納税基準額)が15万円以上である場...
久々のブログ更新です。7月中は、ほとんど外出していたため、事務所内の業務が追い付かず、バタバタとしておりました。そのため、ブログのことは気に...
資本金1憶円超の大法人は、平成32年4月1日以後に開始する事業年度より、法人税及び法人住民税、法人事業税、そして消費税において電子申告が義務...
競馬の話といっても、決して「絶対負けない馬券の買い方」の類の話ではなく、あくまで税金のお話です。 所得区分で、「雑所得」や「一時所得」...
毎日暑い日が続いております。先日まで梅雨だったことが嘘みたいですね。最近では、大阪北部の地震、滋賀で起こった竜巻、そして西日本での集中豪雨。...
梅雨も明け(私のいる福岡)、いよいよビールがおいしい季節がやってきました。仕事関係で飲み会に行くことも多いですよね⁉もちろんプ...
私が開業した7月2日に平成30年分の路線価が公表されました。路線価とは、宅地の相続や贈与の際、その宅地の価格の計算に用いられるものです。県庁...