
未婚のひとり親の所得控除創設と寡婦(寡夫)控除の見直し
久しぶりの投稿です、、、。それではさっそく。昨年の12月12日に、政府与党より令和2年度の税制改正大綱が発表されました。実際には、今月の通...
30代やどかり税理士の気ままなブログ
久しぶりの投稿です、、、。それではさっそく。昨年の12月12日に、政府与党より令和2年度の税制改正大綱が発表されました。実際には、今月の通...
久々の更新となりました(笑)ブログの更新が止まっていることに、散々言われましたので、満を持して(⁉)の更新です。決して、本日...
今月のスタートは税務調査に時間を取られてしまい、更新が完全ストップしておりましたが、ここに来て連続投稿です! 「認定経営革新等支援機関...
遅くなりましたが、年末調整のPart2です。 ではさっそく本題に、、、。 今回は「配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額の改正」に...
久しぶりの投稿です。これまで平日の2日に1回程度はコンスタントに投稿していましたが、最近は仕事に追われる日々でございまして、なかなかブログに...
補助金や助成金とは、国などから一定の条件を満たした事業者に対して給付される金銭で、その数は数百にのぼるそうです。私も独立するにあたり「IT導...
私も今年で33歳となりまして、同学年なのに誕生日が後にやってくる、いわゆる「早生まれ」の友達をうらやましく思ったりもする今日この頃でございま...
ワッキーの話ではありません。もちろんヒデさんの話でもありません。 確定申告をしなかった場合や支払うべき税金を期限までに納付しなかった場...
私事ですが、今年第2子が誕生しました。私の周りでも今年はベイビー誕生が多く、お祝いは相殺だなと勝手に思っている次第です。 子供が生まれ...
今年も早いもので、残すところあと3ヶ月となりましたね。私も今年から個人事業主となりましたので、今年の収支予測をそろそろ始めねばと思っている次...